こんにちは!
不登校だった人、くげぬまです!
今日は久々の更新から2つ目の記事を投稿です。
やる気が出たときに書くということで!笑
さて、今現在東京では夏季オリンピック真っ最中です。
五輪開催についての賛否両論はあると思います。
それについて思うことは色々ありますが、
政治的な話も含め複雑な問題だと思っているので、一旦それは置いておいて…
個人としてはスポーツ観戦は大好きなので、毎日興奮や感動の日々です!
さらに年齢のせいか涙もろくなってきたこともあって、
阿部兄妹の金メダルや、卓球混合ダブルスで卓球界日本勢初の金メダルなど、
号泣したというわけではありませんが、ウルウルと来てしまいました(笑)
様々な問題を抱えながらの五輪だとは思うのですが、
選手たちは1年延期になってもこの日のために頑張ってきていて、
その努力は本当に本当にすごいなと改めて思います。
そして、つい先ほどTwitterのタイムラインで、
「スケートボード西矢選手の金メダルを見て、不登校で同い年の子どもが自分も何か始めようかと言い出しました!」
というようなツイートを見つけました!
不登校の中学生のお子さんを持つ保護者の方のツイートのようです。
「スポーツで夢や希望を与える」という、ある意味ではありきたりでよくある言葉。
でも実際にこうして心動かされる人がいることを、少しだけ実感することが出来ました。
自分のように感動してウルウルしてるだけじゃまだまだだなと(笑)
まあ、そんな冗談は置いておいて、
自分も含めて、選手たちの活躍に心を揺さぶられている人は必ずいて、
それがきっとスポーツの存在する意味で、価値があるものなのかなと思いました。
別にキッカケはスポーツでなくてもなんでもいい。
でもスポーツをキッカケにしてもらうには、オリンピックというのは最高で最大の舞台です。
正直な話、スポーツ好きの自分でもスケートボードってしっかり見たことなかったですけど、
実際にテレビで見てみるとすごく面白くて、競技を生で見れるものなら見てみたいって思いましたからね!
今日はソフトボールの決勝もあります。
無観客とはいえせっかく開催されているのだから、
最後まで最大限楽しみたいと思います!
さらなる感動が生まれることを期待しています!!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。