こんにちは!
不登校だった人、くげぬまです!
最近ブログを更新できていなかったということで、
ここのところの活動について、近況報告という形でさせてもらえればと思います。
まずは、私が代表を務める「NPO法人ゆとりある」についてですが、
3月が事業年度終わりということで、決算やら総会を行っていました。
この3月でメンバーが結構入れ替わって、その手続きも行っていました。
まあこういう団体運営の中の部分は一回置いておくとして、、、
新体制初の公の活動として、今週の月曜日(4/19)にイベントを開催してきました!
活動拠点の東京都立川市にある錦学習館にて、
「みんなの会 のんすく」と称する新たな会を立ち上げて、
新生ゆとりあるとして大きな1歩を踏み出すことが出来ました!
最初は誰も来ないで、スタッフだけがしゃべる時間が過ぎていくのかな、、、
なんて思っていましたが、
なんと始まってすぐに1人目のお客様が!
しかも(おそらく)会場から1時間くらいかかる場所から、
不登校気味だった過去を持つ、我々と同世代の若い男性が来てくださいました!
「みんなの会」とは言いつつも、まずは不登校に悩む保護者さんが中心になると思っていたので、
とても驚きましたが、ものすごくうれしかったですし、ありがたかったです。
その他にも3名の方が参加してくださり、
それとは別に、錦学習館の中にある教育支援センター(旧・適応指導教室)の先生も様子を見に来てくださいました。
この先生は私と団体メンバーの一部もお世話になった恩師なので、いつかまたブログ記事にまとめますね。
このほかにも、みんなの会とは別の講座形式のイベントや、
パーソナルサポート、電話などでの相談事業も進めていくために、
今後メンバー内で打ち合わせを重ねていきたいと思っています。
「みんなの会 のんすく」をはじめ、ゆとりあるの活動については、
ゆとりあるのHPも是非ご覧ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。